スマイルご飯通信

2023年  >> 2022年  >> 2021年  >> 2020年  >> 2019年  >>
2018年  >> 2017年  >> 2016年  >> 2015年  >> 2014年  >>
2013年  >> 2012年  >> 2011年

1月号

鶏むね肉でスープごはん

鶏むね肉でスープごはん

寒い日が続いておりますね。スープごはんであたたまりましょう。トッピングの具材は、ねぎやきざみのり、ごま、などお好みで。今回はお正月で残りそうなものを使いました。焼いたお餅を入れてもおいしいと思います。全部使い切らなかった鶏むね肉は、ゆでた野菜とまぜたり、サラダなどでお使いになれます。

レシピを印刷する

2月号

甘酢あんかけ丼

甘酢あんかけ丼

今年の冬は寒いですね~。寒くて外に買い物に行きたくない日などは、うちにあるもので簡単に作りたいですよね。カニカマは日持ちしますし、しいたけはあらかじめスライスして冷凍したものや、干ししいたけなど使えます。小松菜の部分は、青梗菜や冷凍万能ねぎを使ってもいいですよね。とろ~りとしたあんで暖まりますよ。

レシピを印刷する

3月号

チュモッパ

チュモッパ

「チュモッパ」は、韓国の一口サイズの丸いおにぎりのこと。漬物やキムチを細かくして、ひき肉、ツナ、チーズ、とびっこ、万能ねぎなど、具は何でもお好みでよいようです。ごま油の風味と漬物の食感とのりの香ばしさで、いくらでも食べてしまいそうです。具は何でもいいので、うちのあるもので手軽にできます。うちの定番になりそうです。

レシピを印刷する

4月号

タコの炊き込みご飯

タコの炊き込みご飯

春を感じる旬のタコの炊き込みご飯。時間がたつと、タコが固くなるので、炊き立てをどうぞ。だししょうゆは、それぞれ塩分が違うので、塩分相当量を目安に加減してください。材料も少なく、とても簡単です。

レシピを印刷する

5月号

缶詰を使ってすぐできる~にら親子丼

缶詰を使ってすぐできる~にら親子丼

この時期のにらは、柔らかくておいしいですね。やきとりの缶詰を使うので、あっという間にできてしまいます。そして、おいしい!忙しいときなど、ちゃちゃっとできるお勧め丼ぶりです。

レシピを印刷する

6月号

タコライス

タコライス

初夏を感じるこの時期、シャキシャキレタスたっぷりのタコライスはいかかでしょうか。チリパウダーの香りが食欲を誘います。見た目も鮮やかで、おしゃれです。ちょっぴりカフェ気分☆

レシピを印刷する

7月号

新玉ねぎと一緒に!マグロユッケ丼

新玉ねぎと一緒に!マグロユッケ丼

大潟村では、近年玉ねぎ作りにも力を入れております。「潟たまねぎ」といって、ミネラル豊富な土壌で育った玉ねぎは、甘くておいしいです。そして、今年はマグロが大漁とのこと。火を使わず、簡単にできる丼ぶりにしました。

レシピを印刷する

8月号

茄子とピーマンのそぼろ~レタスで巻いて~

茄子とピーマンのそぼろ~レタスで巻いて~

レタスと一緒に、ご飯がさっぱりといただけます。レタスのパリパリとした歯ごたえが食欲を刺激します。お盆など人が集まった時も簡単でいいですね。そぼろが余ったら、冷奴のトッピングや卵焼きの具材にしても使えます。

レシピを印刷する

9月号

みょうがの酢漬けで、いなりずし

みょうがの酢漬けで、いなりずし

今年の残暑は例年になく厳しいですね。みょうがの酢漬けは2019年にも一度付け合わせにご紹介させていただきました。みょうががたくさんとれた時に、酢漬けにしています。みょうがの独特なさわやかさがごはんにもよく合います。お肉やお魚に添えても口直しにさっぱりします。

レシピを印刷する

10月号

みょうがの酢漬けで、いなりずし

新米の季節!残っている古米でマッシュルームピラフ

待ちに待った新米の季節です!!残っている古米をピラフでおいしく食べましょう。近年は生の新鮮なマッシュルームがお手ごろな価格で手に入るようになったので、たくさん入れてみました。古米のほうが水分が少なく、ピラフには向いているように思います。

レシピを印刷する

11月号

れんこんと小松菜の混ぜご飯

れんこんと小松菜の混ぜご飯

れんこんのシャキシャキとした歯ごたえが心地よく、油揚げのこくが加わって、どんどんご飯がすすみます。小松菜もたくさん食べられます。代わりにかぶの葉や、大根の葉でもよいと思います。だししょうゆは、商品によって塩分が違いますので、お好みで加減してください。

レシピを印刷する

12月号

ホタテ缶で雑炊

ホタテ缶で雑炊

何かと忙しい師走。寒い日が続きます。簡単で温かい雑炊にしませんか。知らなかったのですが、あきたこまちは、粒がしっかりしているので雑炊に向いているのだそうです。白だしは、市販のもので塩分が違うので、スープを作るくらいの塩分に使用量を調整してください。

レシピを印刷する

カテゴリ一覧

ページの上に戻る